ピカチュウにはさらに進化系がいたその名もゴロチュウ!!
ポケットモンスターちぢめてポケモン!を知らない人はいないと思いますがポケモンが誕生してから20周年がすぎてしまいましたね。
初めてポケモンをプレイした時のワクワク感や感動は当時プレイした人ならば今も記憶に残っているのではないでしょうか?
ポケモンをよく知らない人でもポケモンといえば何?と問われると
ピカチュウ!!
とよく知らなくてもピカチュウの名前をあげるのではないでしょうか?
開発当初、「ピカチュウ」→「ライチュウ」→「ゴロチュウ」だったとのこと。
“ゴロチュウというポケモンは、牙がむき出しで、角も2本生えていました。”
ピカチュウは大福? 初めて明かされる誕生秘話 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) https://t.co/TYL983uXh4
— ポケモン徹底攻略 (@poketettei) May 2, 2018
そんなピカチュウですが進化することはご存知でしょうか?そんな~しってるよライチュウでしょ?と思われていましたがなんと開発段階ではピカチュウ・ライチュウのさらに上の進化系であるその名もゴロチュウなるポケモンが存在したようなのです!!これってポケモンを最初からしていたプレイヤーやピカチュウが好きな人にとっては超衝撃的な発表だったのではないでしょうか!?しかもその詳細なフォルムまで決まっていたそうで2本の角が生えて牙がむき出しになっているというかなり強そうなデザイン!とのこと
しかしデザインまでされていたのにゲームの都合上削除されてしまったミュウをほうふつとさせる幻のポケモンになってしまいました。ファンが描かれたものではポケモンブラックホワイトに登場した(準)伝説のポケモンボルトロスに似た姿になってます。
ゴロチュウはひこうタイプついてたかもしれない予想 pic.twitter.com/TBTGww6A6A— ガしガし (@uejini) May 2, 2018
まさにこんなフォルムをしてそうですよね…!!
ピカチュウのさらに進化した衝撃のゴロチュウ開発秘話の紹介でした!
コメント