こんにちは!モデルみたいにとはいかないけど日常を自分らしく綺麗に過ごしていくにはファッションだけでなくへアルタイルは必須になってきますよね。
しかし、どうしても美容院が苦手という方も一定数いるのはなぜなんでしょうか?
かくいう私も散髪屋さんから美容院に変えたときはなんともいえない不安と緊張感を味わったものでした。
また「どんな髪型にしますか?」ってそれすらもわかんねーんだよ!
ってなりませんでしたか?(笑)
今回は美容院が苦手な理由を調べてみました、むしろそこを改善すればもっと人気の美容院になるのでは?と思うのですがいかがでしょうか??
美容院が苦手な理由

フレンドリーな会話が苦手
施術をするのに長時間縛られ、興味のないファッションの話や休みの日や結婚しているのかと個人情報を詮索されるのが嫌
なんでこっちが気を使わないといけないんだ!
との声も

失礼な行為
・ヘアカラーを断ると「妊娠しているんですか?」
と失礼すぎることをいわれた(女性)

なんとなく身構えてしまう

話したくないのに話しかけて来るのが嫌
ヘアカラーなどで長時間話をしなければいけないが会話が続かなくなるのが苦痛
美容師に質問攻めにされるのが嫌
圧倒的に多かったのはやはり会話とプライベートの詮索
やはり圧倒的に多かったのは美容師との会話になりました。
長時間縛られてプライベートを色々詮索されるのは苦痛ですよね。
またお客様を笑ったり失礼なことをいう美容院がいるのも行くのに身構えてしまいますよね。
逆に1000円カットや激安カットでは殆ど会話もなくすぐに終わってくれるのであえて美容院に行かないという声もありましたね!
しかし、ツイッターで話題になったイメチェン専門の「DIECE SHIBUYA」のようにあこがれをもつ方も沢山いるのではないでしょうか?
私の経験上でですが、美容院とその美容院の雰囲気≒担当の美容師によって会話の上手さ(居心地)がかなり店舗ごとに異なるイメージがあります。
ある店舗では会話のレベルもカットの上手さも普通・やや安さを売りにしている店舗では(良くも悪くも)かなりアットホームな居心地、若い女性ばかりが担当している美容院よりもある程度スタッフが少なく落ち着いた感じの美容院が「当たり」と感じてます。
接し方や会話をこちらに合わせてくれる美容院だったので、口コミと実際にいった居心地のよさで自分にあった美容院巡りをしてはいかがでしょうか?
都内のように知名度のある店舗がない所ではやはりいい所を探して自分らしいヘアスタイルと楽しい時間を過ごしたいですよね!
コメント