日本人は本当に冷たいのか?
日本って生きづらいですよね、いや生きづらいと感じる人にはこれほどなく生き辛く感じてしまうように思います。日本で生きやすくなる為には意識的に他人に無関心になる必要があるから経済的影響ものしかかり全体的に冷たい社会・日本人は冷たくなるのではと感じています。
同じように日本人は冷たいと感じる部分と冷たくないと感じる所を取り上げてみました!
日本人は冷たいという意見
・日本人は外国人に冷たい、外国なら困っていると助けてくれるのに日本では助けてくれない、でもそれは日本人が英語をできないから対応できないだけなのでは?そういわれるのは悲しい
・日本人はなぜ冷たい人しかいないのですか?
慈悲が失われた、かつての助けあいの精神も表に出さず他者の悲しみを自分のことのように思えない、あくまで他人事、死なないと同情を得られないし、懸命に生きようとすると叩く、あくまで目先だけで、想像力がない。
・私の実家は静岡県の浜松市である程度の田舎ですが挨拶をしても返してくれない、返されたとしてもいやいや、派手な服装ではないが冷たい視線が多く話しかけに行っても目すら合わせてくれない。
・日本人だけど日本人が嫌い・陰湿・集団で叩く・個性がない・見て見ぬふり外国人はおおらかで優しかった、服装もほめてくれる。母が身体障碍者だが日本人は親であっても差別する、しかし外国人は率先して助けてくれた。
悪い部分で鎖国していた過去があり、独自の文化を大切にして、個を捨てて集団戦法を得意としていた。確かに見た目で差別をする人もいるかも、外国人はおおらかで仲間思いが多かった。しかし時間にルーズな所もあった。日本は個性をなくして同調するところがあるし外国では自分の意見を言えない人は相手にされない。
日本人は冷たくないという意見
・電車内で日本人は老人や妊婦に席を譲ってくれない、見て見ぬふりをして冷たいという、しかし海外では親切なフリをしてお金を盗ろうとするひとやボーっとしていると狙われる。
・日本は冷たいと思いますか?人が絡まれているので仲裁に入った、しかし周りは困っていても見て見ぬふり、情が薄れている気がします。
いかがでしたでしょうか?私もここ数年(Twitterが日本に浸透し始めた頃くらいから)現代的に悪い意味で冷たい・見て見ぬふりをする人が増えたように感じます。
しかしモラルや差別をしない心は昔よりも大分浸透しているように感じますし、ネットで人々が繋がれる、通信手段の進歩によってより心の善悪・醜悪にメリハリが効くようになって警戒心が高まった反面、モラルも高くなったように推察しています。
若者は積極的ではないけど素直で人を助ける心をもっているように感じます。
逆に中高年(特に男性)はパワハラ・モラハラ・自己中心的な印象を受けますね…
またこれらの声も更新していきたいと思いますので気になったらときおりチェックして下さいね!
コメント