タクシーと運転手はなぜ底辺といわれるのか?
駅前や路上にはびこるタクシー、いつもこの運転手や職種は底辺といわれますね。
街自体はクリーンなのにタクシー運転手による客まちの路上駐車・不必要なクラクション底辺といわれるには相応の理由があると思いしらべてみました。
タクシーが底辺といわれる理由をまとめてみました。
・客まちの路上駐車でいねむり
・タバコのポイすて
・不必要なクラクション
・急な車線変更や幅よせ
・リストラにあった人が仕方なくタクシーの運転手をしている
・ありがとうございましたすらいわない。
・車内で会話どころか不平不満や悪ぐちをいう運転手もいる
・まともな返事もなく、横柄な態度の運転手が多い
・道を知らないと足もとをみられ遠回りに走られ多く請求される(詐欺行為)
このような悪質な行為がマナーが悪い・底辺といわれる理由となっていると思われます。
またタクシー会社の口コミをみても★の評価が平均的に低く運転手の悪態がかかれているのも特徴です。私もタクシー運転手に不必要なクラクションや運転マナーの悪い行為を沢山うけました。
ホリエモンはタクシー運転手はクズだな!といっていたことで炎上していましたがどっちにしてもタクシー運転手のマナーが悪いことには変わりがないように思いますね!
タクシー運転手はリストラの天下り先ということもあってか質の悪いタイプの人がどうしても集まってしまうのかもしれません。
病院や終電を逃したときに利用するタクシーはなくてはならない職種かもしれませんがいわせて下さい。
これ以上日本の街のモラルやマナーを悪くするな!
コメント