日頃からブログ兼時間つぶしにマクドナルドをよく利用します。
祝日や休日のお昼時は親子連れが多く子供のキーキーキャーキャーいう声や それを注意しない親 にイライラした方は少なくないようです。
気になって似たような声がないか調べて見ました。
その中には
・自分はうるさくしていないつもりでも周りはうるさいと感じているかも
・うるさくしていないのに注意されて不満
・マクドナルドやファーストフード店はそういう場所なので仕方ない
といった声がありました。

チャットGPTの意見は…
ChatGPTは原則、断定した否定はしませんがマクドナルドは
『家族を歓迎するファミリーレストラン』
と定義しています。
[quads id=1]
マクドナルドなどのファーストフード店で騒がしいのは仕方ないのか?
人によっては特に一人で利用する方の大部分は店内では静かに節度を持って利用して欲しい。
というのが本音だと思います
マクドナルドとしては親子連れはもちろん老若男女に気持ちよく利用して欲しいというのが企業理念でこのChatGPTにおいても
『店員に声をかける』か『静かな場所に移動する』
とアドバイスをしています。
しかし当事者としては同じ客としてこちらはマナーを守っているのになぜうるさい騒いでいる親子連れ、しかも注意しない子供をほったらかしにしている人に合わせなくてはいけないのだ
という気持ちの方が大きいのも当然の主張だと思います。
安かろう悪かろうという言葉もあるように、安価で大衆が長時間利用できる空間で、やはりマナーを守っている人が優先されるべきだとは思いますが実際にうるさい親子連れに注意してトラブルになるのは目に見えていますし
利用時間を見定めて休日の子供連れが多い時間帯は避ける、店内の様子を確認できるなら確認して利用したり、2階などまだ静かなスペースがあるならそちらを利用するのがベターかもしれません。
うるさいうるさくないより子供に注意しない、マナーを守らない、守ろうとしない方たちに嫌な思いをする気持ちの方が多いのかもしれませんね。